<<
フェリ○モの500色の色鉛筆の色名がイカしてるw
・
めっきり放置
>>
ぬー。
mixi側はログイン時間わかるしボイス(エコー)にはちょいちょい書いてるしアプリもしてるので生存報告はイランかなぁと思いつつこっちは(私のくくりではblog(日和)側)交流ある人はskypeのオンオフとかムードメッセで会話してたりだしなーblogしか接点無い人もいるのでなんか書こうと思ったり。
しかしちょっとしたネタはボイスなりムードメッセなりで言ってしまうのでそっちでも繋がってる人には重複になるしー
ってか手ブロとskypeにどっぷりでblog放置な人が殆どな気がするけどw
あれ、あんま気にしなくていいのかもしかして。
中でもウチのblog見てる人なんて少数だし。
いやまて少数だからこそ大事に・・・・
無駄にマジメ。
しかしちょいちょいいろんなblog見に行くけど案外みんな書いてないねw
出会ってしまえば継続するにはskypeで事足りる、と言うことかしら。
大体グループみたいなの出来上がっちゃったしねー、その仲間内の連絡手段はskypeがあるしーみたいな空気が・・・
skype無い人には申し訳ないけども。
mixi側はログイン時間わかる
しかしちょっとしたネタはボイス
ってか手ブロとskypeにどっ
あれ、あんま気にしなくていいの
中でもウチのblog見てる人な
いやまて少数だからこそ大事に・
無駄にマジメ。
しかしちょいちょいいろんなbl
出会ってしまえば継続するにはs
大体グループみたいなの出来上が
skype無い人には申し訳ない
ってかんじかなぁ・・・
blogしか接点の無い人との手段というのもあるけど。
忍者ブログ改造方法blogとかプログラマのメモ書きみたいなのは実に正しい使い方だと思うよ。
ただの日記(見せる目的ではなく書く目的)でもいいんだけど
blogしか発信地がなかったり時間が有り余ってた以前ほど書くことが無いってか
書くことはあるんだけど時間を取るのがめんどくs(ry
まぁぼけっとPC前に居ることが多々あるのでほんとめんどいだけなんだけど
ネタも書く時間もやろうと思えば出来るものなワケで。
構えてしまうと blogって何書くトコなんだ。 と今更思ってしまったりするな。
私が書くのは日記とかレポとか考察とか○○教室とかだろうけど。
レポと言えば手ブロで書く人は凄いナーと思う。
デフォルメ絵が描けるのは特徴を掴んでるから。と言うしな
漫画形式でコマ割する能力とかコメ欄ぶち抜きのセンスとか。
デフォルメ絵が描けないわ文章からして私はだらだら余計な事も仔細説明するのでコマに落とすのが困難だわ
まぁ描かなきゃ上手くなるわけが無いので描けば?とも思うんだけどねー
人が見るし後に残ると思うとなぁ・・・
絵描きじゃ無いし。
かといって文書きでもないし。
いうなれば考察タイプ。
と言うのが持論なんだけど。
漫画家でも小説家でもなくて百科事典著者タイプ?
まぁネタも含めるのでwikiタイプだろうか。
100%オリジナル妄想とかは苦手だしねー
二次創作もしくは空白の考察。そういうのが好き。
ただなんというか
灰色は黒の一種である。と言うことを語ったとすると、灰色は白の一種だと言う人の否定になるわけで・・・
既に 灰色は白の一種だ。と語る人が居て、いやいや、こうとも言えるだろう。と返すのはいいんだけど
・・・
なんか、なぁ・・・
あんまりモノを語るのは・・・語るのは好きなんだけどその影響を考えてしまうと形にするのを踏みとどまってしまうね。
PR
blogしか接点の無い人との手
忍者ブログ改造方法blogとか
ただの日記(見せる目的ではなく
blogしか発信地がなかったり
書くことはあるんだけど時間を取
まぁぼけっとPC前に居ることが
ネタも書く時間もやろうと思えば
構えてしまうと blogって何書くトコなんだ。
私が書くのは日記とかレポとか考
レポと言えば手ブロで書く人は凄
デフォルメ絵が描けるのは特徴を
漫画形式でコマ割する能力とかコ
デフォルメ絵が描けないわ文章か
まぁ描かなきゃ上手くなるわけが
人が見るし後に残ると思うとなぁ
絵描きじゃ無いし。
かといって文書きでもないし。
いうなれば考察タイプ。
と言うのが持論なんだけど。
漫画家でも小説家でもなくて百科
まぁネタも含めるのでwikiタ
100%オリジナル妄想とかは苦
二次創作もしくは空白の考察。そ
ただなんというか
灰色は黒の一種である。と言うこ
既に 灰色は白の一種だ。と語る人が居
・・・
なんか、なぁ・・・
あんまりモノを語るのは・・・語
この記事にコメントする